外来診療
保険診療insurance
一般内科循環器内科その他
一般内科から生活習慣病まで
幅広く診療しています。
一般内科
高血圧、高脂血症、糖尿病といった生活習慣病、発熱・頭痛・咳といった風邪やインフルエンザなどの症状、腹痛・めまい・膀胱炎等、幅広く診療いたします。検査
採血、胸部レントゲン、腹部レントゲン、肺機能検査(スパイロ/肺年齢測定)、検尿、腹部エコー循環器内科
主に心臓や血管の診断・治療を行います。循環器疾患の多くは、喫煙、偏った食事、運動不足、肥満など、生活習慣と深い関わりがあります。高血圧や高脂血症を放置すると、動脈硬化が進み、狭心症・心筋梗塞・脳梗塞などの病気を引き起こす危険があります。検査
四肢血流検査(動脈硬化の検査として、血管年齢を算出します。) 頚部エコー(超音波で簡単に視覚的に動脈硬化の診断ができます。心拍数のリズムが不規則に乱れる不整脈には、自覚がないものから、突然死の原因になるものまでさまざまな種類があります。)◎CT検査(X線を利用して身体の内部を画像化する検査です。身体の細かな情報を得ることが可能です。)
骨粗鬆症
骨の中がスカスカになり、わずかな衝撃でも骨折しやすくなります。加齢や、閉経による女性ホルモンの分泌減少が骨密度を低下させるので、女性に多くみられます。一度検査されてみてはいかがでしょうか?検査
骨塩定量測定 (手のレントゲンを撮影し、測定します。短時間で終わります。)睡眠時無呼吸
睡眠中に呼吸しない状態が繰り替えされると、酸素不足になり、それを補おうと、心拍数が上がります。疲れやすく、日中に強い眠気を感じる方、集中力の低下を感じる方、家族からいびきや無呼吸を指摘されている方。一度検査をされてみてはいかがでしょうか?検査
終夜呼吸監視モニター (小さな機械を自宅に持ち帰り、普段と同じように寝ている間にできる検査です。取扱いも簡単です。)禁煙外来(保険適応)
喫煙を単なる習慣や嗜好と考えるのではなく、ニコチン依存症という病気ととらえ、治療を行っていきます。 ※2022年6月現在、内服薬入荷未定のため、詳細はお電話でお問い合わせください。保険適応の条件
- ブリンクマン指数(喫煙本数/日×喫煙年数)が200以上。※34歳未満には上記要件はなくなりました。
- ニコチン依存症に依るスクリーニングテスト(TDS)で5点以上。
- 禁煙治療プログラム(12週内で計5回の通院)への参加を同意していること。
- 1カ月以内に禁煙をはじめたいと思っている。
- 一年以内に保険適用で禁煙治療を受けていないこと。
治療のステップ
チャンピックスの内服による、初診から卒煙まで12週間で終了するプログラム ※初診時は、問診・説明・検査・診察などで1時間ほどかかる場合があります。時間に余裕をもってお越し下さい。 禁煙外来予定表 12週間/診察代・薬代込みで約20,000円です。12週間/毎日タバコを1箱買い続けるよりオトクです!保険外診療uninsured
にんにく注射ピル抗体検査
EDAGA食欲抑制
保険で認められていない診療を
受けることが出来ます。
にんにく(ビタミン)注射
主な成分はビタミンB1などのビタミン類です。疲労回復・肌あれの改善・肩こり・冷え性の改善 2日酔いの回復などに効果あります。疲れている時は腸の吸収力も落ちているので、サプリメントで摂取するより、注射のほうが確実に吸収できます。バランスの良い食事・充分な睡眠も心がけて下さい。にんにく注射 (ベーシック) |
1,100円 |
---|---|
にんにく注射 (疲労回復) |
2,200円 |
にんにく点滴 (抵抗力が低下した方) |
3,300円 |
二日酔い点滴 | 3,300円 |
副作用
低用量ピル
月経痛が軽くなる、月経量が少なくなる、などのメリットがあります。副作用で、吐気・頭痛、まれに静脈血栓症がありますので、喫煙される方は注意が必要です。トリキュラー28 (1シート) |
2,200円 |
---|---|
アンジュ28 (1シート) |
2,750円 |
ラベルフィーユ28 | 2,000円 |
マーベロン28 | 2,750円 |
ファボワール28 | 2,200円 |
中用量ピル
生理が順調な女性の生理日の変更ができます。予定がお決まりでしたら早めにご相談ください。プラノバール | 3,850円 |
---|
副作用
緊急避妊
性交後72時間以内の服用で、85%の避妊効果が期待できます。新レボノルゲストレル (診察料込) |
8,800円 |
---|
副作用
抗体検査
検査種類 | 詳細 | 金額 (税込) |
---|---|---|
風疹・麻疹・水痘・ムンプス1項目につき | 各項目 : 4,400円 | |
麻疹・風疹・ムンプス(3項目) | 12,100円 | |
麻疹・風疹・ムンプス・水痘(4項目) | 16,500円 | |
ツベルクリン(48時間後に判定) | 皮内注射 | 3,300円 |
A型肝炎ウイルス | HA抗体IgM | 3,850円 |
B型肝炎ウイルス | HBS抗原定性 HBS抗体定性 HBS抗原+抗体 | 3,300円 3,300円 4,400円 |
C型肝炎ウイルス | HCV抗体 | 3,850円 |
B型+C型肝炎ウイルス | HBS抗原定性+HCV抗体 | 5,500円 |
梅毒 | TPHA法 RPR法 | 4,400円 4,400円 |
HIV抗原抗体検査 | 血液検査 | 5,500円 |
ノロウイルス(抗原キット) | 便検査 | 5,500円 |
ED治療
EDとは「勃起機能の低下」を意味し、「勃起障害」あるいは「勃起不全」と訳されます。満足な性行為を行うのに十分な勃起を発現できない、男性患者の勃起不全の治療薬です。 またパートナーとの関係もよくなり、より充実した生活を送れるようになったという患者さんの例も多く見られます。バイアグラODシート (50mg) |
1錠 : 1,100円 |
---|---|
シルデナフィル
(バイアグラの ジェネリック) |
1錠 : 1,300円 |
バルデナフィル
(レビトラの ジェネリック) |
1錠 : 1,300円 |
タダラフィル
(シアリスの ジェネリック) |
1錠 : 1,760円 |
副作用
AGA(男性型脱毛症)治療
3年間服用を続けることで78%の方に改善がみられるといわれます。診療代 | 3,300円 |
---|---|
再診 | 1,100円 |
プロペシア 1日1錠 |
30日分 : 9,720円 |
---|
※院外処方となります。
副作用
認知症治療
米ぬか、小麦、大麦、コーヒー、ピーナッツになど、食品に多く含まれ天然ポリフェノール「フェルラ酸」が物忘れに効果があります。サプリメントや食品として1日に2包程度を目安に服用します。フェルガードM 一箱60包 |
6,000円 |
---|
食欲抑制剤
食欲にかかわる神経に働きかけて食欲を抑えます。副作用や飲み合わせに注意が必要です。サノレックス 0.5mg |
10錠1セット : 7,040円 |
---|
副作用
その他
検査種類 | 詳細 | 金額 (税込) |
---|---|---|
血液型ABO Rh式 | 血液検査 | 2,200円 |
クラミジア(男性) | 尿・尿道・のど | 5,500円 |
クラミジア(女性) | 子宮頚管・のど | 5,500円 |
クラミジア | 血液検査 | 5,500円 |
淋菌(男性) | 尿・尿道・のど | 5,500円 |
淋菌(女性) | 子宮頚管・のど | 5,500円 |
外来受診の流れflow
01
02
受付
保険証をお持ちください。 ※午前の受け付けは12:45まで、夜間の受け付けは18:45までとなります。
04
診察
お尋ねになりたい事やご要望は遠慮なくおっしゃって下さい。
05
次回予約
診察券に次回の予約日を記入いたします。次回診察時にご提示ください。 ※Web予約も可能です。
※基本的には予約患者様を優先しており、場合によってはお待たせする場合があります。病状・検査その他の都合により診察が前後する場合があります。
ワクチンvaccination
感染症予防とまん延を防ぐ
予防接種は感染症を予防し、まん延を防ぐことにより、国民の生命と健康を守る重要な対策の一つです。予防接種を受けることにより、感染症を予防したり、かかった場合に重症化しにくくするという効果が期待されます。ワクチン接種の料金
※価格はすべて税込みです。
※予防接種は、事前電話予約が必要です。
麻疹 | 6,600円 |
---|---|
風疹 | 6,600円 |
麻疹風疹混合ワクチン(MRワクチン) | 11,000円 |
ムンプス(流行性耳下腺炎)ワクチン | 6,600円 |
水痘、帯状疱疹ワクチン | 8,800円 |
シングリックス(50歳以上、帯状疱疹ワクチン) ※計2回の接種が必要、2か月後に再接種 | 1回 : 22,000円 |
B型肝炎ワクチン ビームゲン/ヘプタバックスⅡ ※計3回の接種が必要、1か月後と6か月後に再接種 | 1回 : 5,500円 |
23価肺炎球菌/ニューモバックス 65歳からの肺炎予防、一度の接種で5年間有効です。 | 一般 : 8,800円 |
13価肺炎球菌/プレベナー ニューモバックスと組み合わせると予防効果が高くなります。 | 1回 : 11,000円 |
インフルエンザ(10月~) 免疫がつくまで約2~3週間かかります。 1回の接種で約半年3歳~13歳の小児は、1~4週間の間に2回の接種が必要です。 | 一般 : 3,800円 |
子宮頸がんワクチン(ガーダシル) ※計3回の接種が必要、2か月後と6か月後に再接種。 | 初回 : 17,050円 2回目 : 14,850円 3回目 : 14,850円 |
※予防接種に関しては事前にお電話にてご予約をお願いしております。 ※シルガード(子宮頸がんワクチン)の取り扱いもございます。金額等については、別途予約時にお問合せください。 ※海外渡航のためのワクチン接種は、渡航の4-6週間前までにご相談ください。 ※抗体検査の結果(免疫を獲得しているか否か)が判明するまでには1週間の時間が必要です。
健康診断Medical checkup
特定の病気を早期に発見&治療を目的に
健康診断を受けられる方へ
- 健康診断を受けられる際は、お手数ですがお電話で事前にご予約ください。その際に、内容の確認や料金説明などの詳しいご説明をさせていただきます。
- 健診の受付時間は、10:00~17:30となっております。
- 健診当日は、ご本人様確認の為に、保険証の持参をお願い致します。
- 一般採血の検査がある方は、前日の21時までに食事と服薬を済ませ当日は食事を摂らずにご来院ください。(コップ1杯程度の水分摂取は可能です。)
- 尿検査がある方は、健診直前の排尿はお控えください。
- レントゲン・心電図がある方は、胸腹部での検査になりますので、ワンピースなどはお控え頂き、上下の分かれた服装でご来院ください。
基礎検診・法定健診を受けられる方へ
- ご来院の前に、お勤め先へ検査項目を確認されてご来院下さい。また、所定の検査結果を記入する用紙や、検査項目が記載された案内などがございましたら持参していただきますようお願い致します。
- 基礎健診・法定健診・オプション項目のみの検査を行なわれる方へは、簡単な結果を記入する用紙(健康診断結果票)をお渡ししております。料金は診察料に含まれますが、二枚目からは、4,400円(税込)を頂きます。なお、”診断書”を希望される場合は、診断書料として、4,000円(税抜き)を頂き、当院の書式で作成致します。
- オプション項目のみの健診も行っております。その際、診察料金として、別途3,300円(税込)がかかります。
基礎健診・法定健診の料金
※価格はすべて税込みです。
基礎健診 | 法定健診1 雇入れ時健診 職員健診 | 法定健診2 雇入れ時健診 職員健診 | 動脈硬化検診 | |
---|---|---|---|---|
料金(税込) | 4,400円 | 14,300円 | 6,600円 | 11,000円 |
対象者 | 35歳の方 40歳以上の方 | 35歳を除く 40歳未満の方 | ||
問診 | ● | ● | ● | |
喫煙服薬歴 | ● | ● | ||
身長 | ● | ● | ● | |
体重 | ● | ● | ● | |
腹囲 | ● ※1 | |||
視力 | ● | ● | ● | |
聴力 | ● | ● | ● | |
自覚症状の有無 | ● | ● | ||
血圧測定 | ● | ● | ● | |
尿検査 ※2 | ● | ● | ● | |
胸部レントゲン | ● | ● | ||
心電図 | ● | |||
一般採血 ※3 | ● | ● | ||
血管年齢 | ● | |||
血管エコー | ● |
オプション
※価格はすべて税込みです。
一般採血 | 5,500円 |
---|---|
レントゲン | 2,200円 |
心電図 | 2,200円 |
心臓エコー | 8,800円 |
腹部エコー | 6,050円 |
頚部血管エコー | 3,850円 |
呼吸機能検査 | 2,200円 |
血管年齢 | 1,100円 |
---|---|
睡眠時無呼吸検査 | 7,700円 |
24時間心電図 | 13,200円 |
24時間血圧計 | 2,750円 |
大腸がん検診(便潜血2日法) | 2,750円 |
前立腺がん検診(PSA検査) | 2,750円 |
ヘリコバクター・ピロリ菌検査 | 3,300円 |
一般採血 | 5,500円 |
---|---|
レントゲン | 2,200円 |
心電図 | 2,200円 |
心臓エコー | 8,800円 |
腹部エコー | 6,050円 |
頚部血管エコー | 3,850円 |
呼吸機能検査 | 2,200円 |
血管年齢 | 1,100円 |
睡眠時無呼吸検査 | 7,700円 |
24時間心電図 | 13,200円 |
24時間血圧計 | 2,750円 |
大腸がん検診 (便潜血2日法) |
2,750円 |
前立腺がん検診 (PSA検査) |
2,750円 |
ヘリコバクター・ピロリ菌 検査 |
3,300円 |
公的健診Public health checkup
特定健診
※価格はすべて税込みです。 ※保険証・受診券をお持ちください。
よかドック(福岡市特定健診)
対象 | 福岡市在住の40歳から74歳の方で、福岡市国民健康保険に加入の方 |
---|---|
健診内容 | 身長・体重・腹囲・血圧測定・尿検査・心電図・眼底検査 血液検査(脂質検査・肝機能検査・糖代謝検査・腎機能検査) |
料金 | 40歳から69歳の方・・・500円 70歳から74歳の方・・・無料 69歳以下の方で、市民非課税世帯(要証明書)・・・無料 |
よかドック30(福岡市特定健診)
対象 | 福岡市在住の30歳から39歳の方 国民健康保険・社会保険に加入していて、職場での健診の機会がない方 |
---|---|
健診内容 | 問診・身長・体重・腹囲・血圧測定・尿検査 血液検査(脂質検査・肝機能検査・糖代謝検査・腎機能検査) |
料金 | 500円 |
福岡市生活習慣病予防健診
対象 | 40歳以上で、生活保護世帯等で、医療保険未加入の方 |
---|---|
健診内容 | 問診・身長・体重・腹囲・血圧測定・尿検査・心電図・眼底検査 血液検査(血中脂質検査・肝機能検査・血糖検査・腎機能検査・貧血検査) |
料金 | 無料 |
福岡県の後期高齢者医療保険証をお持ちの方
対象 | 75歳以上で、福岡県よりお知らせと受診票が送付されてきた方 |
---|---|
健診内容 | 問診・身長・体重・BMI・血圧測定・尿検査 血液検査(脂質検査・肝機能検査・糖代謝検査・腎機能検査) 希望により、貧血検査(血液検査に追加)・心電図・眼底検査を実施することができる。 |
料金 | 500円 |
福岡市以外の市町村国保・福岡県医師国保・福岡県歯科医師国保に
加入されている方
対象 | 上記国保に加入の方で、40歳から74歳までの、本人の保険証をお持ちの方 受診券が送付されてきた方 |
---|---|
健診内容 | 問診・身長・体重・BMI・血圧測定・尿検査 血液検査(脂質検査・肝機能検査・糖代謝検査・腎機能検査) 希望により、貧血検査(血液検査に追加)・心電図・眼底検査を実施することができる。 |
料金 | 無料 |
全国保険協会(協会けんぽ)・健康保険組合・共済組合の保険に
加入されている方
対象 | 上記保険にご加入の方 受診券が送付されてきた方 |
---|---|
健診内容 | 問診・身長・体重・BMI・血圧測定・尿検査 血液検査(脂質検査・肝機能検査・糖代謝検査・腎機能検査) 希望により、貧血検査(血液検査に追加)・心電図・眼底検査を実施することができる。 |
料金 | ご加入の保険によって異なるため、健診当日に、当院より保険者へ問い合わせを行います。 事前に知りたい、という方は、保険証をご準備いただき、当院へお電話でお問い合わせください。 |
その他の健診
福岡市肝炎ウイルス検査
対象 | 福岡市にお住まいで、20歳以上の方 過去に肝炎ウイルス検査を受けたことがない方 |
---|---|
検査内容 | 問診票の記入、血液検査 |
料金 | 無料 |
前立腺がん検診
対象 | 福岡市にお住まいで、55歳以上の方 職場などで、前立腺がんの検査機会が無い方 |
---|---|
検査内容 | 問診票の記入、血液検査 |
料金 | 1,000円 |
検査月 | 2月・10月 ※年度内1回限り |
大腸がん検診
対象 | 福岡市にお住まいで、40歳以上の方 勤務先などで、大腸がん検診を受ける機会が無い方 |
---|---|
検査内容 | 問診票の記入 検便キットをお渡しし、後日、2日分の便を持参していただきます。 |
料金 | 500円 |