- 一般内科
- 循環器内科
- その他

-
- 予 約
- ご予約の方を優先しています。 ・電話での予約 > 092-738-0123 ・予約フォームからの予約 > 予約フォーム ※予約していなくても受診は可能です。
-
- 受 付
- 保険証をお持ちください。 ※午前の受け付けは12:45までとなります。 ※夜間の受け付けは18:45までとなります。
-
- 診 察
- お尋ねになりたい事やご要望は遠慮なくおっしゃって下さい。
-
- 次回予約
- 診察券に次回の予約日を記入いたします。 次回診察時にご提示ください。
基本的には予約患者様を優先しており、場合によってはお待たせする場合があります。 病状・検査その他の都合により診察が前後する場合があります。
-
- 発熱、頭痛、咳といった、風邪・インフルエンザなどの症状。 腹痛、めまい、膀胱炎など。 高血圧、高脂血症、糖尿病といった生活習慣病まで、幅広く診療いたします。
- 検 査
-
○採 血 ○胸 部レントゲン ○腹部レントゲン ○肺機能検査(スパイロ/肺年齢測定) ○検 尿 ○腹部エコー
-
- 主に心臓や血管の診断・治療を行います。 循環器疾患の多くは、喫煙、偏った食事、運動不足、肥満など、生活習慣と深い関わりがあります。 高血圧や高脂血症を放置すると、動脈硬化が進み、狭心症・心筋梗塞・脳梗塞などの病気を 引き起こす危険があります。
- 検 査
-
○四肢血流検査(動脈硬化の検査として、血管年齢を算出します) ○頚部エコー(超音波で簡単で視覚的に動脈硬化の診断ができます)
- 心拍数のリズムが不規則に乱れる不整脈には、自覚がないものから、突然死の原因になるものまで さまざまな種類があります。
- 検 査
-
○心電図(心臓の電気的な活動を調べるもので、短時間で終わります) ○心臓エコー(超音波で視覚的に心臓の検査ができます) ○24時間心電図 (心電図上では異常が無いのに、何かしらの症状を感じるかたなどに、24時間の心電図をとることで 一日の心臓の動きを調べます。) ○24時間血圧心電計 (24時間の心電図とともに、15分~30分間隔の血圧も同時に調べます。) 注意:24時間心電計・24時間血圧心電計の検査中は入浴・シャワーはできません。
-
- 骨の中がスカスカになり、わずかな衝撃でも骨折しやすくなります。 加齢や、閉経による女性ホルモンの分泌減少が骨密度を低下させるので、女性に多くみられます。 一度検査されてみてはいかがでしょうか?
- 検 査
-
○骨塩定量測定 (手のレントゲンを撮影し、測定します。短時間で終わります。)
-
- 検 査
-
○終夜呼吸監視モニター (小さな機械を自宅に持ち帰り、普段と同じように寝ている間にできる検査です。取扱いも簡単です。)
-
(保険適応)
- 喫煙を単なる習慣や嗜好と考えるのではなく、ニコチン依存症という病気ととらえ、治療を行っていきます。 ※2022年6月現在、内服薬入荷未定のため、詳細はお電話でお問い合わせください。
- 保険適応の条件
-
・ブリンクマン指数(喫煙本数/日×喫煙年数)が200以上。 ※34歳未満には上記要件はなくなりました。 ・ニコチン依存症に依るスクリーニングテスト(TDS)で5点以上。 ・禁煙治療プログラム(12週内で計5回の通院)への参加を同意していること。 ・1カ月以内に禁煙をはじめたいと思っている。 ・一年以内に保険適用で禁煙治療を受けていないこと。
- 治療のステップ
-
◎チャンピックスの内服による、初診から卒煙まで12週間で終了するプログラム ※初診時は、問診・説明・検査・診察などで1時間ほどかかる場合があります。 時間に余裕をもってお越し下さい。
12週間/診察代・薬代込みで約20,000円ほどです。 12週間/毎日タバコを1箱買い続けるよりオトクです(^^)v